1年生「学外実習」レポート
大工技能学科1年生の恒例行事である1泊2日の「学外実習」が今年も「投入堂」見学をメインに行われました。
毎年、帰りに寄っている「浄土寺・浄土堂」は、春に見学しているので、今年は、鳥取県智頭町にある「重要文化財・石谷家住宅」を見学しました。
この住宅は、昨年の卒業制作でY君が取組んだ和室の開口部(ハート形のフレームが付いた障子)のある建築です。材木商が贅を尽くした木造建築で、学生たちにとっては見ごたえのある建築だったと思います。
大工技能学科1年生の恒例行事である1泊2日の「学外実習」が今年も「投入堂」見学をメインに行われました。
毎年、帰りに寄っている「浄土寺・浄土堂」は、春に見学しているので、今年は、鳥取県智頭町にある「重要文化財・石谷家住宅」を見学しました。
この住宅は、昨年の卒業制作でY君が取組んだ和室の開口部(ハート形のフレームが付いた障子)のある建築です。材木商が贅を尽くした木造建築で、学生たちにとっては見ごたえのある建築だったと思います。