学校概要
OCTが選ばれる5つの理由

1
質の高い学びを基礎から丁寧に
OCTでは個々のステップアップを支える指導を行っています。
今、業界が求める仕事力
POINT
- ・多様な感性に
共感する力を培う - ・プランを伝え、
実現する力を磨く
専門知識・技術はもとより、クライアントが提示する要望の背景やニーズを本質的に理解する姿勢を育成。言葉や心身の感覚を研ぎ澄ませてコミュニケーションを重ね、リアリティをもって想像を実現に導く力を育てます。
専門知識・技術はもとより、クライアントが提示する要望やニーズを本質的に理解する姿勢を育成。言葉や心身の感覚を研ぎ澄ませてコミュニケーションを重ね、リアリティをもって想像を実現に導く力を育てます。
自ら実践的に考えるプロセスを体得
POINT
- ・第一線で活躍する
プロが指導 - ・社会に応える
課題解決力を養う
現場では、想定外の課題に直面することも。だからこそOCTでは、自ら思考してその根を探り、突破口を見出す力を重視。第一線で活躍する教員が、学生一人ひとりの個性を尊重し、多角的に答えを切りひらく過程に併走します。
就職を見据えた補習プログラム
PROGRAM
公務員・大手民間企業・
大学編入志望者向け講座
就職・大学編入試験の対策として、主に論作文、自己PR・志望動機プレゼンのレベルアップを図る講座を開講。
PROGRAM
日本語対策講座
対象者=留学生
(1年生は原則必修、2年生は希望者)
専門知識を身につけるための土台となる日本語の基礎を習得することで、各所属クラスの授業理解度を高めます。
PROGRAM
基礎学力育成・社会探訪講座
対象者=在校生(1年生)
語彙力と計算力、英語・社会・理科の基礎知識の充実、フィールドワークを通じた知的好奇心の向上を目指します。
PROGRAM
キャリアデザイン・
進路基礎社会人育成講座
就職への意識醸成と職業理解を促し、履歴書対策を実施。SPI対策や新聞読解など、見識を広げるカリキュラムも。
教育のDX化を推進!
デジタル技術を活用した
学習環境
OCTでは、よりよい教育を目指してDX(デジタルトランスフォーメーション:ICTを取り入れて
活動効率を向上・充実させる取り組み)を導入し、データ活用による円滑な学びを実践しています。
-
①全講義教室で電子黒板による授業を実施。ICTを活用し効率的にわかりやすく
①電子黒板による授業を実施。ICTを活用し効率的にわかりやすく
-
②ライフスタイルに沿うオンライン授業で、臨場感のある学習環境を提供
-
③資料閲覧や解説動画視聴ができる独自の学習支援システム「Moodle」の運用
③資料閲覧や解説動画視聴ができる独自の学習支援システム「Moodle」

2
学費や生活面もバックアップ
充実した学生生活を、学費やひとり暮らしの多様な制度で支えます。
授業料を分割で納付できる、
OCT独自のサポートプラン!
「特別学費支援制度(ドリームサポート)」
POINT
授業料を
分割納付 できる!
高校在校時に「日本学生支援機構」の奨学金を予約。その後、採用決定者を対象に、入学手続金および入学後の学費を、入学後の5月より年間11回分割で納付対応します。
※入学時までに、入学金のI部(50,000円)と教科書代・
教材費は別途必要となります
新たなスタートに!
「リカレント生対象学費支援」
POINT
授業料2年間総額
20万円 免除
4年制大学・短期大学・専門学校・高等専門学校を2026年3月卒業見込の方と、社会人としての経歴をもつ方を対象に、2年間の授業料を総額20万円免除する制度があります。
対象学科:I 部建築学科/インテリアデザイン学科/大工技能学科/ロボット・機械学科/建築設計学科
OCT建築生専用シェアハウス!
築100年の古民家を
リノベーションした
「Salle d'étude くすのき」
大阪・都心のOCT周辺は、学びと暮らしを両立できる最適な環境です。たとえば、建築学生専用シェアハウス「Salle d'étude くすのき」は、教員の岸上純子先生(SPACESPACE 一級建築士事務所代表)により、「学生たちが一緒に勉強しながら成長していく住まい」として設計されました。通いやすく、学びやすい! OCTは、そんな学生たちのライフスタイルをサポートしています。
大阪・都心のOCT周辺は、学びと暮らしを両立できる最適な環境です。たとえば建築学生専用シェアハウス「Salle d'étude くすのき」は、教員の岸上純子先生(SPACESPACE 一級建築士事務所代表)により、「学生たちが一緒に勉強しながら成長していく住まい」として設計されました。通いやすく、学びやすい! OCTは、そんな学生たちのライフスタイルをサポートしています。

DATA
- 所在地
- 門真市上島町
- 最寄り駅
- 京阪本線萱島駅西口から徒歩30秒
- 入居定員
- 9名
- 入居条件
- 建築を学ぶ学生
- 共有設備
- キッチン、作業場兼リビングダイニング、風呂・シャワー、トイレ、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、テレビ、そのほか全室デスク、エアコン・ネット完備
- 竣工
- 2019年

有名な建築専門誌の
表紙になりました
新建築社
『新建築2023年2月号』

3
社会実践のチャンスが豊富
人を想い、手を動かす経験は、かけがえのない「学び」です。
企業や地域とのネットワークで、
新たな学びをひらく!

4
在学中に資格取得
※在校生に実施したアンケートより 「資格は取得して、当たり前!」
夢に踏み出すための
充実の講座
在学中に資格取得
※在校生に実施したアンケートより 「資格は取得して、当たり前」
夢に踏み出すための充実の講座
さまざまな資格取得を支援するカリキュラムを用意しています。
第3位をはじめ、
全国平均を
はるかに上回る合格実績があります!
第3位をはじめ、
全国平均を
上回る合格実績があります!

二級建築士の取得が可能。
キャリアでリードするならOCTへ
横にスライドさせてご覧ください

TOPICS
建築士資格取得の動向
建築士は、建築物の設計・工事監理を行うことのできる国家資格。二級建築士は比較的小規模な建築物を、一級建築士はすべての構造・規模・用途の建築物を担うことが認可されます。業界での活躍に必須の建築士資格を取得するためには、早くに専門性を養い、社会経験を重ねることが着実なステップに!

5
※2024年度実績 “働き続けること”を大切にした
業界就職率100%のキャリア支援
※2024年度実績 業界就職率100%!
“働き続けること”を大切にした
キャリア支援
OCTは、一人ひとりの興味を仕事につなげる支援を行います。
ゴールは、
卒業後「一人ひとりが
働き続けていくこと」!
POINT
「働くとは?」から
はじまるキャリア教育

「どんな働き方か、どう生きたいか」。OCTは学生との対話を通し、一人ひとりの「本当にやりたいこと」と向き合います。
POINT
個々人に合わせた
マンツーマン指導

進路選択やライフスタイルに対する考え方は十人十色。個別指導を基本に、夢の実現に向けて学生と二人三脚で取り組みます。
POINT
経験豊富な教職員が
進路をバックアップ

業界のプロとして活躍するクラス担任と、就職市場を熟知した職員の両輪体制で、就職・編入学の活動プロセスを指導します。
コツコツと準備する2年間
目指す業界や職種によって、活動時期は異なります。
OCTでは、学生の希望進路からタイプを大きく3つにわけ、
個々の夢に合わせたスケジュールで指導を行います。
横にスライドさせてご覧ください

学生1人あたり約30件の充実した求人があります!
※2024年度全学科の平均
内定企業実績(一部抜粋)

建築・インテリア系
青木あすなろ建設(株)、(株)安藤・間、厳島神社、(株)エスパス建築事務所、(株)大阪ガスファシリティーズ、(株)鍛治田工務店、関電ファシリティーズ(株)、紀の国住宅(株)、京都パナホーム(株)、(株)現代綜合設計、(株)コアー建築工房、三機工業(株)、住友林業ホームエンジニアリング(株)、(株)住之江工芸、生和コーポレーション(株)、大和ハウス工業(株)、東レ建設(株)、(株)中瀬古工務店、(株)長谷工設計、(株)ピーディーシステム、(株)マニエラ建築設計事務所、(株)悠建設、和光ホームズ(株) ほか多数
ロボット・機械系
大阪シーリング印刷(株)、カワサキロボットサービス、(株)、関電ファシリティーズ(株)、(株)神戸製鋼所、GMB(株)、JFE エンジニアリング(株)、信越化学工業(株)、新日本工機(株)、(株)椿本カスタムチエン、(株)てつでん、日本電機化学(株)、(株)日立建機ティエラ、(株)フジフレックス、マツモト機械(株)、三井化学(株)大阪工場 ほか多数
4年生大学への編入も
応援しています!
VOICE
VOICE
編入合格者の声
建築学科 長﨑天亮さん

編入試験合格実績(一部抜粋)
室蘭工業大学、京都工芸繊維大学、島根大学、武蔵野美術大学、三重大学、埼玉工業大学、奈良女子大学、信州大学、福井大学、広島大学、熊本大学、滋賀県立大学、宇都宮大学、関西大学、近畿大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、摂南大学、京都芸術大学、京都精華大学、龍谷大学、同志社大学、神戸芸術工科大学、宝塚大学、岡山理科大学、東海大学、神奈川大学、関東学院大学、工学院大学、愛知産業大学、東海大学(熊本
キャンパス)、福井工業大学、徳島文理大学 ほか多数(順不同)