コーディネート課題

oonishipsd.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

前回のブログに書きましたIKEAでのリサーチをもとに、1年生がコーディネート課題に取り組みました。

 

 

DSCN6603.jpg

 

 

インテリアをコーディネートすると言っても、いきなり「床・壁・天井」をどうするのかと考えるのではなく、

まずはそこに住まうクライアント(住い手)の「生活イメージ」を膨らませなければなりません。

 

 

DSCN6604.jpg

 

 

例えば、そのクライアントはどんな趣味を持っているのか?

仕事は?好きな色は?どんな小物が身の回りに置かれているのか?聴いている音楽は?などなど・・・。

 

 

DSCN6605.jpg

 

 

ということで、PCを前に画像を検索、

イメージを膨らませながら生活イメージのコラージュを作成しました。

 

 

DSCN6606.jpg

 

 

まだまだイメージを膨らませ、掘り下げる力は弱いですが

「アロハなリビング」や「クリエイターの仕事部屋」「オランダ人夫婦のダイニング」などが浮かんできました。

そして、床のフローリングや、壁、天井のクロスを選ぶことだけがコーディネートではないということに気付いてもらえたでしょうか。