建築士専科
二級建築士資格取得を目指し、
専門性の習熟とキャリア形成を図ります。
卒業後の進路
建築士(意匠設計) 構造設計者 設計士(設備) 積算士 建築コンサルタント 施工管理(建築)
インテリアデザイナー インテリアコーディネーター など
こんな力が
身につきます!
- 計画や法規、構造、
施工など建築全般の知識 - 基礎から徹底的に磨く
確かな設計製図技術 - 多様な資格取得対策で
培う実践的な仕事力
建築士専科の特徴
1
全国平均をはるかに超える
二級建築士試験合格率を
誇ります!
建築士専科では、二級建築士資格取得を目指し、また一級建築士として活躍するための
指導を行っています。

二級建築士資格取得の利点
建築士法に基づく国家資格である二級建築士。取得により、住宅など比較的小規模な建築の設計・工事監理を行うことが認められます。
建築の総合的な知識を深める
学科試験の演習では、解答プロセスとしてディスカッションを実施。建築の知識を包活的に習得します。
約2ヵ月で50枚以上の図面を作成
事前公表される製図試験課題に向き合い、図面作成に注力。合格への徹底対策を図ります。
建築士専科

2
資格試験に精通した教員が
合格をバックアップ!
二級建築士資格取得試験対策のノウハウを
熟知した教員が、合格をサポートします。
竹中智司先生

先生の専門分野と実績
担当科目 建築施工法I |
職歴 現場監理を経験し、設計事務所に務め独立。OCT非常勤講師を経て教員に。 |
保有資格 一級建築士 |
指導したOCT生の のべ 約400名 |
3
現場を支える知識・技術を資格試験対策講座で習得!
多様な現場に対応するスキルの強化を目指し、選択制必修科目で資格取得講座を実施。
将来を見据え、仕事力を高めるサポートに力を入れています。
資格試験対策科目一覧
・ 危険物取扱者講座
・ 2級建築施工管理技士(第一次)講座
・ 特別講義
・ 建築積算士補講座
・ 建築デザイン講座
キャリアデザインに基づく指導
教員が学生一人ひとりの目標に寄り添い、業界の即戦力となるためのキャリア形成を支えます。
職種選択の可能性を広げる
設計はもちろん、生産・施工管理に必須の資格取得もサポート。幅広い現場での活躍を後押しします。
1年間の学びのながれ
1年次
-
前期
二級建築士学科試験対策に集中
前期は3ヵ月間で学科試験の合格を目指します。学生が自ら学びを深められる環境と、自己評価の機会を提供し、確かな習熟をサポート。
-
CLOSE UP
3日間の製図基礎研修
前期の終了後、3日間の製図研修を実施。線の引き方から試験時間の配分方法までを学び直し、後期からはじまる製図試験対策に備えます。
-
後期
合格レベルの製図力を身につける
7~9月初旬までの約2ヵ月間は、製図試験対策に注力。図面作成を重点的に学び、自宅課題や模擬試験にも取り組みながら、実力を培います。
-
将来の選択肢を広げる学びに挑む
選択制必修授業で、建築業界に関わる多様な資格試験対策講座を行うほか、企業研修などを実施。それぞれの将来設計に即した学びを育みます。