入試・学費情報

募集要項・出願資格

アドミッション・ポリシー

本校では、「真の仕事力」「ICT」をそなえた技術者を育成することを目的に次のような入学者を求める。

  1. 文系、理系出身者を問わず、ものづくり、デザインが好きである
  2. 自分の考え方に固執せず、新しい考え方を受け入れる柔軟性がある
  3. 学ぶために必要な基礎的な「ことばの力」(読み・書き・聞き・話す力)をそなえており、
    今よりも強化したいと考えている
  4. 専門知識・技術だけでなく、技術者としての姿勢や考え方も身につけたいと考えている
  5. 自分を知ると共に、相手の立場になっても考えることができる
  6. チームワークを大切にし、グループでの活動や作業ができる
  7. ルール、マナーを学ぶことができ、規則正しい生活ができる

募集要項・出願資格

募集学科や出願資格、入試方法や日程、学費などについて詳しくご案内しています。

横にスライドさせてご覧ください

募集学科 修業年限 課程 募集人数 入学資格

I部建築学科

2年

昼間部

80名

下記のいずれかに該当する者
●高等学校卒業者、及び2026年3月高等学校卒業見込者
●高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者
(高等学校卒業程度認定試験合格者【満18歳以上】を含む)

●外国において通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者

インテリアデザイン学科

2年

昼間部

30名

大工技能学科

2年

昼間部

30名

ロボット・機械学科

2年

昼間部

30名

建築設計学科

2年

昼間部

30名

II部建築学科

2年

夜間部

50名

下記のいずれかに該当する者
●高等学校卒業者、及び2026年3月高等学校卒業見込者
●高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者
(高等学校卒業程度認定試験合格者【満18歳以上】を含む)

●外国において通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者

建築士専科

1年

昼間部

30名

●高等学校卒業者、または同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験合格者【満18歳以上】を含む)
●上記の者で、かつ二級建築士受験資格を有する者

入試方法

AO入試

本校における学習に必要な基礎学力をもつ志願者に対し、出願用件を満たしているかを確認後、書類選考する。

推薦入試

高等学校等から推薦された志願者のうち、一定水準以上の学力を身につけ、かつ本校で学習する意欲の強い志願者を受け入れる。

一般入試

本校における学習に必要な基礎学力をもつ志願者を筆記試験・面接試験により選考する。

特待生入試

合格者は筆記試験の結果により授業料一部免除となる。

入試方法一覧

入試方法一覧

横にスライドさせてご覧ください

入試方法 専願・
併願
選考方法 検定料 インターネット
出願
オンライン
面談・面接(※1)
特典
AO入試

AO入試

専願

体験授業
面談
書類

免除

-

推薦入試

高校推薦入試

専願

書類
面接

昼間部 22,000円
夜間部 17,000円

-

高校指定校推薦入試

専願

書類
面接

免除

-

高校特別指定校推薦入試

専願

書類
面接

免除

一部授業料免除

卒業生・在校生推薦入試

専願

書類
面接

免除

一部授業料免除

一般入試

一般入試

併願可

書類
面接
筆記試験

昼間部 22,000円
夜間部 17,000円

-

-

大学・短大・専門学校生入試

併願可

書類
面接

昼間部 22,000円
夜間部 17,000円

一部授業料免除

社会人入試

併願可

書類
面接

昼間部 22,000円
夜間部 17,000円

一部授業料免除

特待生入試

特待生入試

併願可

書類
面接
筆記試験

昼間部 22,000円
夜間部 17,000円

-

一部授業料免除

外国人留学生入試

一般入試

併願可

書類
面接
筆記試験

昼間部 22,000円

-

-

公募制推薦入試

専願

書類
面接
(※2)

免除

一部授業料免除

※1 遠方の方でオンライン面談・面接希望の方は事前にご相談下さい。但し、オープンキャンパス又は各種学校説明会に参加し、筆記試験が免除の方が対象となります

※2 日本語能力を証明する資格がない方は、選考日に来校し本校独自の筆記試験を受けて頂きます

出願資格

出願資格 2026年3月
高等学校
卒業見込者
高等学校
卒業者
高等学校
卒業程度
認定試験合格者
高等学校
卒業者と
同等以上の
学力を有する者
大学生/短大生/
専門学校生/
高等専門学校
在籍者
大学生/短大生/
専門学校生/
高等専門学校
卒業者
帰国生徒 外国人留学生



AO入試


(※2)

高校推薦入試

高校指定校推薦入試


(※1)

高校特別指定校推薦入試


(※1)

卒業生・在校生推薦入試

特待生入試


(※3)

一般入試

大学・短大・専門学校生入試

社会人入試(※4)

外国人留学生一般入試

外国人留学生公募制推薦入試

※1 本校規定についての詳細はこちら

※2 2024年3月、2025年3月高等学校卒業者

※3 2025年3月卒業者に限る

※4 20歳以上で社会人経験のあるものに限る(一定期間のアルバイトでも可)

入試日程

願書受付はいずれの入試方法も10月1日からです。(※AO入試は9月1日から)
なお、10月1日以前に郵送で到着した出願書類は本校にて責任を持って保管し、10月1日より受付いたします。

横にスライドさせてご覧ください

AOエントリー(必着) 面談日(オープンキャンパス開催日) 結果郵送日
第1回 2025年6月1日(日)~ 2025年6月12日(木) 2025年6月14日(土) 2025年6月24日(火)
第2回 2025年6月19日(木) 2025年6月21日(土)
第3回 2025年7月3日(木) 2025年7月5日(土) 2025年7月22日(火)
第4回 2025年7月17日(木) 2025年7月19日(土)
第5回 2025年7月22日(木) 2025年7月26日(土) 2025年8月5日(火)
第6回 2025年7月31日(木) 2025年8月2日(土)
第7回 2025年8月7日(木) 2025年8月10日(日) 2025年8月26日(火)
第8回 2025年8月21日(木) 2025年8月23日(土)
第9回 2025年9月4日(木) 2025年9月6日(土) 2025年9月24日(水)
第10回 2025年9月18日(木) 2025年9月20日(土)

※夏期休暇(8/9 〜 17)は受付いたしません

推薦入試・特待生入試・一般入試・外国人留学生入試
出願期間(必着) 選考日 合格発表日(郵送日) 入学手続締切日
第1回 2025年10月1日(水)~ 10月8日(水) 2025年10月11日(土) 2025年10月14日(火) 2025年10月24日(金)
第2回 2025年10月9日(木)~ 10月22日(水) 2025年10月25日(土) 2025年10月28日(火) 2025年11月7日(金)
第3回 2025年10月23日(木)~ 11月26日(水) 2025年11月29日(土) 2025年12月2日(火) 2025年12月12日(金)
第4回 2025年11月27日(木)~ 12月17日(水) 2025年12月20日(土) 2025年12月23日(火) 2026年1月9日(金)
第5回 2025年12月18日(木)~ 2026年1月21日(水) 2026年1月24日(土) 2026年1月27日(火) 2026年2月6日(金)
第6回 2026年1月22日(木)~ 2月4日(水) 2026年2月7日(土) 2026年2月10日(火) 2026年2月20日(金)
第7回 2026年2月5日(木)~ 2月18日(水) 2026年2月21日(土) 2026年2月24日(火) 2026年3月6日(金)
第8回 2026年2月19日(木)~ 2月25日(水) 2026年2月28日(土) 2026年3月3日(火) 2026年3月13日(金)
第9回 2026年2月26日(木)~ 3月4日(水) 2026年3月7日(土) 2026年3月10日(火) 2026年3月23日(月)
第10回 2026年3月5日(木)~ 3月11日(水) 2026年3月14日(土) 2026年3月16日(月) 2026年3月24日(火)
第11回 2026年3月12日(木)~ 3月18日(水) 2026年3月21日(土) 2026年3月21日(土) 2026年3月24日(火)