OCTに入ったら、
こんなんできました!

製図やハンダ付け、道具の手入れなどの作業、
唐揚げ丼を食べるといった学生生活から、先輩や先生の表情、周辺環境まで。
入学しないとわからない OCTの日常を、10秒動画でご紹介します。

フリーワード

  • 茶室の図面を写す
    #33
    茶室の図面を写す

    「学ぶ」の語源は「真似ぶ」って言われてるけど、これはほんまにそうやなぁ。建築学科では、自ら設計するだけではなく、図面を写し取って学ぶこともあるらしいわ。建物の構造を理解して、自分の設計技術の糧にするんや!

  • 卒業制作を提出する
    #88
    卒業制作を提出する

    今日は2年間の集大成、卒業制作作品の提出日! 6号館の教室には、提出された作品がずらりと並んで、なんだか壮観やな〜。図面に番号を押してもらって、無事に提出が完了。開放感でいっぱいの学生たちはもちろん、それを見守る先生たちの顔もどこか晴れやか!

  • 屋根の柱を組み立てる
    #17
    屋根の柱を組み立てる

    屋根の柱を組んでるみたいやね。柱を組むには、木材に出っ張った「ほぞ」とそれが入る「ほぞ穴」をつくって、組み合わせるんやって。でも、これが結構難しいっ!せっかく施工してもきれいに噛み合わないことも……。職人さんの腕の見せどころやね。