OCTの最新情報が知りたい方
OCTへ入学希望の方
OCT各学科を知りたい方
OCTをもっと知りたい方
サイト訪問者の方
クイックリンク
Language [PDF]
TOP
ph_cover-sp
悩み1
どんな仕事が向いているのか、わからない……!
悩み1
ますは、「自分を知る」ための努力を!
愛の喝!
善才雅夫 先生
OCT進路支援室
先生について知る 進路支援室
「わからない」で結構です。担任や科目の先生、進路支援室が「わかるまで」徹底フォローします。でも、わかるための努力はしましょう。自分の強みがわからなければ、友だちや親兄弟に聞く。仕事や業界のことは、インターネットや進路支援室の業界別のデータベースで調べる。明確な“答え”はおそらくありませんが、いろんなヒントは必ず落ちています。そのヒントを持って先生のところや進路支援室で相談してみてください。マンツーマンの体制で、あなたの想いや夢を叶えるため全力で手伝います!
悩み2
試験勉強で、腕も心もヘトヘトです……(涙)!
悩み2
弱音を吐いていないで、ひたすら手を動かすこと!
愛の喝!
竹中智司先生
建築学科、建築士専科
先生について知る 建築士専科
竹中智司先生
何事も最初からできる人間はいません。二級建築士は国家資格ですから、そう簡単に取れる資格ではありません。設計製図試験対策は、ひたすら練習を続けること。そうすることで、作図時間を短縮でき、美しい図面が製図できる能力が身につくんです。また過去の課題を分析し、独自のプランを設計することで応用力も。ちなみに、建築士専科では2ヶ月で50枚の図面を仕上げる猛特訓講座を開講しています。悩んだり、挫折したりするのはよくあること。どうしようもなくなったら、担当教員のところに駆け込んでください。挫けず頑張れ!
悩み3
ロボット…………機械技能…………、う〜ん、悩む〜!
悩み3
特徴をしっかり理解し、納得いくまで悩むべし!
愛の喝!
堀部達夫先生
ロボット・機械学科
先生について知る ロボット・機械学科
堀部達夫先生
ざっくり説明すると、ロボットコースはアクチュエータを制御し、プログラムでモータやLEDを動かしてライントレースロボットなどを製作、コース走行を通して「制御」を学びます。一方、機械技能コースでは、旋盤やフライス盤、溶接など「機械加工」を学びます。外燃機関の一部であるスターリングエンジンをつくって回転速度測定を行うことも。将来の仕事と同じコースを選ぶか、学生時代の今だからこそ仕事とは反対のコースを選ぶか……。なかなか難しい判断ですが、いずれにしても将来必ず役に立つときがきっと来るはずですよ!
悩み4
ポートフォリオづくりが、、終わらない……(焦)!
悩み4
ポートフォリオと、「作品集」は別のもの!
愛の喝!
大西崇之先生
インテリアデザイン学科
先生について知る インテリアデザイン学科
大西崇之先生
作品集づくりと考えるからややこしい。これまで学んできたことの棚卸作業と考えてください。作品制作を通した学びの振り返り、作品の背景にあるリサーチやプレゼン風景、履歴書では伝えきれない自分の趣味、PCスキルを伝えるために使えるソフト名を掲載してもOK。あなたの魅力が伝わるポートフォリオを目指しましょう。そして最終ページには、「最後まで読んでいただきありがとうございます」と感謝の言葉を!ちなみにインテリアデザイン学科では、学びを振り返る「キャリアポートフォリオ」の授業もありますよ。
悩み5
惹きつけるプレゼンがしたいのに…………(涙)!
悩み5
聞く人の立場を想像して何をどう話すか考えよう!
愛の喝!
岸上純子先生
建築設計学科
先生について知る 建築設計学科
岸上純子先生
まずは聞く人の気持ちになって想像してみましょう。「プレゼンテーション」という言葉、実は「プレゼント」が語源なんです。誰かにプレゼントを渡すとき、その人の気持ちを考えますよね? プレゼンも同じ。「聞いていて飽きないかな~?」「どうしたら興味を持ってもらえるかな~?」「きちんと伝わっているかな~?」と想像して、構成を組み立てましょう。誰に向けて話すのかによっても、伝え方は変わります。プレゼンに限らず、相手の立場に立って考えることは、建築を仕事にしていく上でも一番大切なことかもしれませんよ。
悩み6
インターンしたら就職できるって、ほんま?
悩み6
インターンシップはあくまで参考資料と心得よ!
愛の喝!
善才雅夫先生
OCT進路支援室
先生について知る 進路支援室
善才雅夫先生
インターンシップとは、在学中に、企業に赴き、実際の設計現場や生産現場に身を置いて、業界や仕事のことをリアルに感じる活動のこと。つまり、「ハウスメーカーではどのように家を設計しているの?」「ロボットの設計や生産について詳しく知りたい!」などの疑問を、身をもって解決できる場です。教員陣による解説も充実していますが、百聞は一見にしかず。インターンをきっかけに内定をいただく学生も多数いますが、こればっかりはご縁の賜物。あくまでも、社会における学びの場です。春夏のインターンを支援する「OCT企業研修」も活用してみましょう!
悩み7
体育会系でなくても、現場で働けますか?
悩み7
大切なのは体力だけじゃない!
愛の喝!
北山雄士先生
建築学科、建築士専科
先生について知る 建築学科
北山雄士先生
必ずしも体育会系でなくて大丈夫ですが、どんな仕事でも少なからず体力は必須です。ほかにも現場の仕事では、施工する建物によって変わる環境への対応力、納期までに建築物を完成させるスケジュール管理能力、日頃から考えて行動する思考力と忍耐力、また体調管理ができることも、現場で働く上で重要なスキルと言えますね。OCTでの授業や課題作成、インターンシップなどに積極的に取り組むことで、現場で生きる力が養えるはずです。地道に頑張りましょう!
悩み8
一体、どこを見たらいいの(泣)!
悩み8
図面をじっくり読み解く力をつけるべし!
愛の喝!
原田総一郎先生
建築学科
設備専攻
先生について知る 建築学科
原田総一郎先生
なるほど、いい心意気ですね。まずは個々の設備機器の役割について学ぶことですね。さらに理解を深めていくためには、機械室全体を把握する「設備図面」を読み解く練習が一番!各設備機器と設備図面の関連がわかるようになれば、ぐんと理解も深まりますよ!設備環境の見学はもちろん、実習の機会もたくさんあるので、焦らずじっくり学んでいきましょう!
悩み9
コンペってやっぱり出さなきゃダメ(汗)?
悩み9
初心者だからこそ、挑戦する姿勢が大切!
愛の喝!
吉田裕彦先生
建築設計学科
先生について知る 建築設計学科
吉田裕彦先生
そもそもコンペ(コンペティション=競技)とは、建築設計やデザインの提案やアイデアを競うコンテストのようなものです。その多くはA1やA2サイズのボードに提案をまとめ、審査員や市民へプレゼンします。大切なことは、第一に課題の意図を正確に読み取った魅力的な提案、第二にわかりやすく伝える工夫、第三に積極的に挑戦する姿勢です。一筋縄にはいきませんが、経験値を上げることで、さまざまなスキルが身につきます!建築家を志す人には、ぜひおすすめ。まずは先生に相談して、自分の実力にあったコンペを探してみよう!
悩み10
仕事も学びも両立したいんです(焦)!
悩み10
OCTの仕組みをしっかり活用するべし!
愛の喝!
宗林功先生
建築学科Ⅱ部、建築設計学科
先生について知る 建築学科Ⅱ部
吉田裕彦先生
昼は仕事、夜は学業と、夜間の学生さんは日々大変!そんなあなたに伝授する極意は、まず毎日学校に来ること。ポイントは繰り返し説明されますし、短時間で効率良く学べるカリキュラムだから、少々遅刻しようが、毎日出席することが学業の不安解消につながりますよ。働いている人は、夜間学校に通うことを勤務先で公表しておくのも効果的!またどうしても欠席するときには「授業支援システム」を使って、Webで授業の概略や配布プリントの閲覧しておくのも一手ですね。自分にあった技を習得して、2年間を乗り切りましょう!
駅からすぐ近く!アクセス詳細はこちらから
学校法人福田学園 大阪工業技術専門学校 〒530-0043 大阪市北区天満1丁目8-24 (Google Map)
TEL: 0120-0910-19 / MAIL: info@oct.ac.jp
0120-0910-19 06-6352-0091
0120-0910-19 06-6352-0091