
さまざまな学びのきっかけをつくる、OCTで出会える先生は、こんな人!
岸上純子先生
担当学科:建築設計学科、インテリアデザイン学科
担当科目:設計製図、設計実習、テクニカル実習
-
専門分野の魅力
たくさんの人と関わりながら、人が喜んでくれるモノやコトの提案ができる
-
最近手がけたお仕事
小さな住宅から、敷地1haの工場まで
-
学校の印象を一言で
OCTの学生、教師が力を合わせれば1つの建物 デザインまで全てできる場所です
-
最近のマイブーム
人と関わりながら、まちのリノベーション、施工のまねごと
-
学生へのメッセージ
「けんちく」という、職能が生かせる領域はどんどん広がっている気がします。これから自分たちでまだまだ切り開いていける分野なので、楽しいことがいっぱいですよ!
土屋稔先生
担当学科:建築学科、建築学科Ⅱ部
担当科目:建築一般構造、設備実習
-
専門分野の魅力
人間生活にとって大切な物をつくっている実感を得られる
-
学校の印象を一言で
明るく楽しく勉強できる(学べる)場
-
学生へのメッセージ
いましかできないこと=「学ぶこと」に力を入れてください!
原田総一郎先生
担当学科:建築学科、ロボット機械学科
担当科目:設備実習、流体力学、建築設備
-
専門分野の魅力
建築や設備の分野を広く学べるところ
-
学校の印象を一言で
しっかり勉強して、社会につながっていく
-
最近のマイブーム
本を読む。今まであまり読んでいなかったが、家内からのメールで評判の良い本を読むようにしています
-
学生へのメッセージ
充実した2年間にしてください!
赤代武志先生
担当学科:建築設計学科、建築学科
担当科目:設計実習、図学
-
専門分野の魅力
建築の世界では、自分ひとりでできることは限られています。たくさんの人や、ものやことを統合していくところが醍醐味であり魅力です。
-
最近手がけたお仕事
Umaki camp(香川県小豆島)。建てることに参加できる仕組みでつくられた小屋。今では誰もが集える公園のような場所になっています。
-
学校の印象を一言で
自分の今や将来のためになる“きっかけ”がたくさん転がっているところ。先生たち仲間たちと協力して、たくさん集めてください。
-
最近のマイブーム
のんびりとバスに揺られて近場の公園に行き、ゆっくりした時間を過ごすことと、甘さ控えめで硬めのグミをつくり食べること。
-
学生へのメッセージ
“発見”する眼を育て、それらの出来事が“つながる”楽しみを体感してください。まずは身近なところの観察からはじめてみよう。
金子和宏先生
担当学科:大工技能学科
担当科目:建築技能実習、木構造設計製図、建築材料学
-
専門分野の魅力
実物大のものづくりとそれに向けての図面・模型制作
-
学校の印象を一言で
都会の中心に位置するので、いろいろな情報・人(技術者)が集まる
-
最近のマイブーム
最近ではないが、(ずっと)古い木造のまちなみを見て歩くこと。その地の地酒を見つけること。
-
学生へのメッセージ
本物のものづくりがしたいなら、OCT。
堀部達夫先生
担当学科:ロボット・機械学科
担当科目:ロボット製作実習、加工技術、機械設計、ロボット概論
-
専門分野の魅力
プロトタイプなものを思いついたら、すぐに製作できるところ
-
最近手がけたお仕事
クラブ活動でエコカーやロボットの製作
-
学校の印象を一言で
実習室が居心地の良い学校
-
最近のマイブーム
機械化社会への警鐘を鳴らす内容の本を読むこと。漫画化された中国の歴史書を読むこと。
-
学生へのメッセージ
将来、どの業界で、どのような職種(仕事分野)に就きたいかをいつも自問自答してください。それが就職への近道です。
竹中智司先生
担当学科:建築学科、建築士専科
担当科目:建築積算、建築法規、建築施工
-
専門分野の魅力
建築施工法→実際に建物が建っていく姿を最初から最後まで見られる楽しさがある
-
学校の印象を一言で
仕事力の基礎を身につけられるところ
-
学生へのメッセージ
在学2年間を無駄に過ごすことのないように、精一杯がんばれ!
宗林功先生
担当学科:建築学科、建築学科Ⅱ部、建築設計学科
担当科目:建築製図、構造設計特論、構造力学
-
専門分野の魅力
これがないと建物が成り立ちません。まさに人命が関わる仕事です。
-
学校の印象を一言で
世界(視野)が広がる場所。自分でやらねばだれもしてくれない。
左海晃志先生
担当学科:大工技能学科、建築学科、建築学科
担当科目:建築製図、建築法規、建築技能実習
-
専門分野の魅力
多くの人や社会と関わりを持てる「きっかけ」を生み出せるところ
-
最近手がけたお仕事
OCT3号館屋上菜園の野菜づくりと学童保育のお手伝い、製図課題のリニューアルかな。
-
学校の印象を一言で
自分自身を発揮しうる無尽の荒野
-
最近のマイブーム
火遊び(炭焼き・薪ストーブほか)
-
学生へのメッセージ
教えられるものに別れを告げて、届かないものを身近に感じて(吉田拓郎『人生を語らず』より)
-
専門分野の魅力
xxx
-
最近手がけたお仕事
xxx
-
学校の印象を一言で
xxx
-
最近のマイブーム
xxx
-
学生へのメッセージ
xxx
荒井圭一郎先生
担当学科:大工技能学科、建築学科
担当科目:設計製図、建築材料
-
専門分野の魅力
目指すところは同じだけれど、人によりさまざまな方法や考え方があり、奥が深いところ
-
最近手がけたお仕事
学生が制作した作品を各地の公園などに寄贈してまわっています。
-
学校の印象を一言で
自由!
-
最近のマイブーム
森林系の書籍を読むこと
-
学生へのメッセージ
何事も深く追及していくことの楽しさ!楽しいと思えないと学べない!
-
専門分野の魅力
xxx
-
最近手がけたお仕事
xxx
-
学校の印象を一言で
xxx
-
最近のマイブーム
xxx
-
学生へのメッセージ
xxx
細田喜則先生
担当学科:建築設計学科、インテリアデザイン学科
担当科目:建築製図、建築計画
-
専門分野の魅力
人間生活にかかわる"雑学"的"創造"の面白さかな?
-
最近手がけたお仕事
自宅の改装、OCT校友会海外建築視察旅行「イタリア周遊&ウィーン」の企画
-
学校の印象を一言で
伝統と歴史に裏打ちされた実践的"寺子屋"
-
最近のマイブーム
天満橋界隈の"旨くて安い"お店の探索
-
学生へのメッセージ
自分の"武器"は常に磨いておきましょう……、いつでも使えるように!
吉田裕彦先生
担当学科:建築設計学科
担当科目:意匠設計、設計製図
-
専門分野の魅力
歴史を知ることで現在を知ることができること
-
学校の印象を一言で
まじめ
-
最近のマイブーム
写真、読書、水草……
-
学生へのメッセージ
一生懸命やれば、誰かが必ず見てくれている!
大西崇之先生
担当学科:インテリアデザイン学科、建築学科
担当科目:意匠設計特論、設計製図
-
専門分野の魅力
建築を使った問題解決! 答えが決まっていないところが魅力的!
-
最近手がけたお仕事
地域連携(港区築港プロジェクト)、企業連携(桐タンスデザインプロジェクト)
-
学校の印象を一言で
前向きな自由
-
最近のマイブーム
最近立ち上げたOCTバスケットボールサークルの活動
-
学生へのメッセージ
時間は有限! ツベコベ言わず! なりふり構わず! がむしゃらにやる! 自走あるのみ!
北山雄士先生
担当学科:建築学科、建築士専科
担当科目:建築施工、建築製図
-
専門分野の魅力
さまざまな観点から物事を考えられるところ、そして身につけた技術は自分だけのものになるところ
-
最近手がけたお仕事
二級建築士学科指導、建築系学科製図指導
-
学校の印象を一言で
無限の可能性を詰め込んだ基地
-
最近のマイブーム
サッカー、ランニング、TED Talks、ギター、美味しい和菓子・食べ物探索、喫茶店・カフェ巡り
-
学生へのメッセージ
人頼りではなく、自ら考えて動く力を身につけましょう。
西尾孝先生
担当学科:大工技能学科
担当科目:建築技能実習
-
専門分野の魅力
自分の仕事がそのまま形として残るところ(良くも悪くも)、自分の今の力を試すことができるところ
-
最近手がけたお仕事
集合住宅、高さ1800mm長さ30mの擁壁工事
-
学校の印象を一言で
ユニークな学校、私が若かったら入学したい学校
-
最近のマイブーム
庭造り
-
学生へのメッセージ
社会人になると、なかなか学校のようには勉強できないよ!
善才雅夫先生
担当:進路支援
担当科目:キャリアデザイン
-
専門分野の魅力
学生たちが抱く将来の夢や憧れ、想いを実現させるべく、また一方で仕事を選ぶにあたっての制約や条件などを踏まえながら、とことん話し合い、とことん語り合って最高の形を実現する魅力
-
最近手がけたお仕事
気合注入就職ガイダンス
-
学校の印象を一言で
建築バカ、機械バカ、教育バカ
-
最近のマイブーム
履歴書添削
-
学生へのメッセージ
社会はしんどい、社会は辛い、社会は不条理、そして社会は最高におもしろい!
-
左海晃志 / Koji SAKAI
担当学科:大工技能学科、建築学科
担当科目:建築製図、建築法規、建築技能実習
-
岸上純子 / Junko KISHIGAMI
担当学科:建築設計学科、インテリアデザイン学科
担当科目:設計製図、設計実習、テクニカル実習
-
竹中智司 / Satoshi TAKENAKA
担当学科:建築学科、建築士専科
担当科目:建築積算、建築法規、建築施工
-
土屋稔 / Minoru TSUCHIYA
担当学科:建築学科、建築学科Ⅱ部
担当科目:建築一般構造、設備実習
-
原田総一郎 / Souichiro HARADA
担当学科:建築学科、ロボット機械学科
担当科目:設備実習、流体力学、建築設備
-
荒井圭一郎 / Keiichiro ARAI
担当学科:大工技能学科、建築学科
担当科目:設計製図、建築材料
-
赤代武志 / Takeshi SHAKUSHIRO
担当学科:建築設計学科、建築学科
担当科目:設計実習、図学
-
細田喜則 / Yoshinori HOSODA
担当学科:建築設計学科、インテリアデザイン学科
担当科目:建築製図、建築計画
-
吉田裕彦 / Yasuhiko YOSHIDA
担当学科:建築設計学科
担当科目:意匠設計、設計製図
-
大西崇之 / Takayuki ONISHI
担当学科:インテリアデザイン学科、建築学科
担当科目:意匠設計特論、設計製図
-
北山雄士 / Yuji KITAYAMA
担当学科:建築学科、建築士専科
担当科目:建築施工、建築製図
-
西尾孝 / Takashi NISHIO
担当学科:大工技能学科
担当科目:建築技能実習
-
堀部達夫 / Tatsuo HORIBE
担当学科:ロボット・機械学科
担当科目:製作実習、加工技術、機械設計、ロボット概論
-
善才雅夫 / Masao ZENSAI
担当:進路支援
担当科目:キャリアデザイン
-
金子和宏 / Kazuhiro KANEKO
担当学科:大工技能学科
担当科目:建築技能実習、木構造設計製図、建築材料学
-
宗林功 / Isao MUNEBAYASHI
担当学科:建築学科、建築学科Ⅱ部、建築設計学科
担当科目:建築製図、構造設計特論、構造力学